歯並びが気になる ~矯正歯科~
「歯並びが乱れていると、口元が気になって笑えない」……歯並びで悩んでいても、見た目だけガマンすればいい、と思っていませんか? 歯並びの乱れが抱える問題は、見た目だけではありません。実はお口の健康、そして全身の健康にも悪影響を与えてしまうのです。
そこで阿倍野区昭和町の歯医者「ひだまり歯科」の矯正歯科では、矯正治療をご提案します。矯正治療は年齢を問わず、子どもから大人まで受けることができます。正しい歯並びになり、健康と自身を手に入れましょう。
歯並びの乱れが招くトラブル
※表は左右にスクロールして確認することができます。
虫歯・歯周病を招く | 胃腸に負担をかける | 発音に支障が出る |
---|---|---|
食べカスが溜まりやすいうえに歯みがきがしにくいため、虫歯や歯周病になりやすくなります。 | 食べ物をしっかり噛みくだけないまま飲み込むため、胃腸に負担をかけてしまいます。 | 舌の位置や空気のもれ方が不安定になり、正しく発音できないことがあります。 |
全身のゆがみを招く | 頭痛・肩こりを引き起こす | コンプレックスになる |
噛む力のバランスが悪くなり、顎や顔つき、全身にゆがみを招くことがあります。 | 全身のゆがみから、頭痛や肩こりが起こることがあります。 | 口元がコンプレックスになり、人と会ったり話したりすることを避けてしまうケースがあります。 |
不正咬合の種類
乱れた歯並びを「不正咬合(ふせいこうごう)」と呼びます。不正咬合には、さまざまな種類があります。
※表は左右にスクロールして確認することができます。
八重歯 | 受け口 | 出っ歯 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
【症状】叢生(そうせい:重なり合った歯並び)の一種。歯の大きさに対し顎が小さいため、犬歯が飛び出している状態です。 【問題点】歯みがきがしにくいため、虫歯や歯周病になりやすくなります。 |
【症状】上の歯列より下の歯列が前に出ている状態。受け口、下顎前突(かがくぜんとつ)ともいいます。 【問題点】うまく噛めず、発音に支障が出ることがあります。 |
【症状】上の前歯、もしくは歯列全体が前に出ている状態。上顎前突(じょうがくぜんとつ)ともいいます。 【問題点】唇が閉じにくい、うまく噛み切れない、正しく発音できないなども問題があります。 |
※表は左右にスクロールして確認することができます。
開咬 | 過蓋咬合 | すきっ歯 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
【症状】奥歯を噛み合わせても前歯が閉じない状態を、開咬(かいこう)といいます。 【問題点】食べ物を噛み切るのが難しい、空気がもれることで正しく発音できないなどの問題があります。 |
【症状】上の歯列が下の歯列を、蓋(ふた)のように深く覆っている状態を、過蓋咬合(かがいこうごう)といいます。 【問題点】歯ぐきを傷つけたり、顎関節に負担をかけたりすることがあります。 |
【症状】歯と歯の間にすき間がある状態です。前歯の中心が開いていることが多く、その場合は正中離開(せいちゅうりかい)と呼ばれます。 【問題点】見た目が気になる、歯と歯の間に食べ物がはさまりやすいといった問題があります。 |
大人の歯列矯正について
矯正治療は子どもがするもの、と思っていませんか? 確かに、子どものうちに矯正治療を受けると、得られるメリットは多くなります。しかし矯正治療に年齢制限はなく、大人の方だからこそのメリットもあるのです。
当院では、一人ひとりの年齢や歯並びの状態に適した矯正治療をご提案します。大人の方も、決して「もう遅い」ということはありませんので、まずはお気軽にご相談ください。
成人矯正のメリット・小児矯正のメリット
大人の方の矯正治療を「成人矯正」、子どものものを「小児矯正」といいます。こちらでは、それぞれのメリットをご紹介します。
成人矯正 | 小児矯正 |
---|---|
|
|
矯正治療は大人の方でも問題なく受けられる治療ですが、可能であれば成長期にある子どものうちに受けることをおすすめします。その理由をご紹介します。
当院の矯正治療メニュー
メタルブラケット
歯の表面に、金属製のブラケットという小さな装置を付け、ワイヤーを通して歯並びを整えていく、もっとも一般的な矯正装置です。見た目が目立つ点がデメリットですが、多くの症例に適用でき、費用を抑えられるというメリットがあります。
セラミックブラケット
メタルブラケットと同じしくみで、金属ではなく白いセラミックのブラケットを用いる装置です。セラミックは歯の色に合わせることができるため、目立ちにくい点がメリットです。
インビザライン
取り外しができる透明なマウスピースタイプの装置です。初めに歯型を採って複数のマウスピースをつくり、歯の動きに合わせて一定期間ごとに取り替え、歯を正しい位置に導いていきます。取り外せるため、食事や歯みがきにも支障がありません。
部分矯正(MTM)
歯列全体でなく、気になる一部分だけを整える治療です。費用を抑えられ、治療期間も短縮することができます。
当院の矯正治療料金表
資料作成 | ¥30,000(税込¥33,000) |
---|---|
小児矯正1期治療 | ¥400,000(税込¥440,000) |
小児矯正1期治療 調整料 | ¥3,000(税込¥3,300・最大月1回) |
小児矯正2期治療 | ¥400,000(税込¥440,000) |
小児矯正2期治療 調整料 | ¥5,000(税込¥5,500) |
インビザライン | ¥900,000(税込¥990,000) |
インビザラインゴー | ¥500,000(税込¥550,000) |
インビザラインゴー アライナー追加 |
¥50,000(税込¥55,000) |
インビザラインファースト リテイナー |
¥30,000(税込¥33,000) |
インビザライン(調整料) | ¥3,000(税込¥3,300) |
ワイヤー矯正(簡単) | ¥800,000(税込¥880,000) |
ワイヤー矯正(困難) | ¥1,000,000(税込¥1,100,000) |
白いブラケット | 片顎+¥50,000(税込¥55,000) |
ミニインプラント | ¥30,000/本(税込¥33,000) |
ムーシールド | ¥50,000円(税込¥55,000) |
エクストルージョン | ¥80,000円(税込¥88,000) |
リテーナー除去(片顎) | ¥10,000円(税込¥11,000) |